chill2me

出来事、レビュー、気になったこと、など。音楽とICTが多め。

「管理職1年目の教科書」を読んだ

初心に戻り、気づきや振り返りのため読んだ。

今回、書かれていたルールや細かな内容を取り上げて検討や感想を書くことはあえてしないで、全体の読了の感想にした。

管理職になったばかりのときに、漠然とした不安や何をどうすればという疑問を抱えている場合など、とても参考になると思うのでオススメしたい。

 

自分も1年目で読みたかった。
とても整理された内容で大切なことが書かれていると思う。もちろん、現実でうまく行かず悩むことはあるだろうけど、なぜそれが必要か納得できれば、意識することで試行錯誤やチーム志向の方法が変わっていたはず。 

 

管理職1年目の教科書

https://str.toyokeizai.net/books/9784492557808/

 

この本では、冒頭で次のようにまとめられています。

管理職として認識しておくことは3つ。

続きを読む

200種類以上の雑誌を月380円で読める「楽天マガジン」

雑誌を購入すると1冊500円以上はすると思う。だけど、この「楽天マガジン」サービスは月額380円(または年額3,600円)で200種類以上の雑誌がバックナンバーも含めて読み放題になる。*税抜き価格

知ったときはこの金額で?こんなたくさんの種類が読み放題で良いの?と思った。

このサービスを利用して雑誌を読むことはお財布にも優しくて、良い時間の過ごし方の一つになるはず。かなりオススメのサービス。

 

 今までは、その時の特集によって 「pen」、「GO OUT」、「おとなの週末」、「Premium」、「Goods Press」、...といった雑誌を買ってよく読んでいた。深夜の帰宅途中で女性誌男性誌に限らず、いくつも見たり。

ネットで情報やニュースを探す場合は自分のバイアスがかかってしまうけど、新聞や雑誌の刊行物の場合は、商業的な要素が多くあるとはいえ、自分の趣味や嗜好でリーチしない情報から気づきや面白いものが多い。時間のある時に雑誌や新聞を眺めるのは、それがモチベーションになっているような気がする。

 

競合サービスとして、 dマガジンがある。こちらも200種類以上で、月額400円(*税抜き)。こちらのアプリは評価がとても低いが何故だろう。自分は利用していないので、状況わかりません。